◆建築大工 1級(実技-学科)技能検定準備講習会2日間 (11月26日~2月4日選択有り)2日間

建築大工1級(実技-学科)技能検定準備講習会~講習日程を4種類準備しております。

 

講習日

申込締切

令和7年11月26日(水)と 12月3日(水)

11月19日(水)

令和7年12月17日(水)と 12月24日(水)

12月3日(水)

令和8年 1月 7日(水)と  1月14日(水)

12月24日(水)

令和8年 1月28日(水)と 2月 4日(水)

 1月 14日(水)

講習時間:8:45~16:30

受講料金:(受講料)15,000円(会員9,600円) ※材料費は申込後に別途ご案内いたします。

持参品:課題・使用工具・筆記用具・昼食

試験日程:後日交付される受験票をご確認ください。

申込先・訓練会場:(職)釜石職業訓練協会 釜石高等職業訓練校(TEL:0193-26-7000 FAX:26-6955)

※受講申込書は詳細の2枚目

※申込みの際、雇用保険被保険者資格取得確認通知書(事業主通知用)又は、労災特別加入の写しを添付

◆10月29日・11月11日(計16時間) 第一種電気工事士試験 受験対策講習会(技能試験)

令和7年度 第一種電気工事士試験(技能:11月22日(土))

技能試験対策(2日間⇒合計16時間)講習会

講習時間:8:45~16:30(合計16時間)

ご持参品:技能試験用指定工具及びワイヤストリッパー、昼食

受講料:15、000円会員:10,000円

教材・教本代:43,120円

募集定員:20

募集締切:令和7年10月22日(水)12時まで(※申込みの人数によっては中止の可能性があります。)

講習会場、お申込先:〒026-0001 岩手県釜石市大字平田3-75-1 職業訓練法人 釜石職業訓練協会釜石高等職業訓練校

     TEL:0193-26-7000 FAX:0193-26-6955

申込方法:①電話にて予約状況を必ず、ご確認(0193-26-7000)ください。②申込書記載のお申込先をご覧の上、申込書(裏面)を郵送またはFAX願います。※申込みの際は、雇用保険被保険者証の写しもしくは労災特別加入の写しを添付してください。

受講料及び教材費は申込と併せて書留で送付いただくか、または講習会初日にお支払願います。

★☆★ 令和8年度 入校生 募集 ★☆★

募集科名

・木造建築科 10名(3年修了)

・建築設計科 10名(2年修了)

・配 管 科 10名(2年修了)

★入校資格・訓練内容・事業主の皆様へ・修了者の特典・・・詳細は画像をクリック。

その他ご不明な点につきましては、協会事務局にお問い合わせください。

 釜石高等職業訓練校 職業訓練法人 釜石職業訓練協会

〒026-0001 岩手県釜石市大字平田3-75-1  電話:0193-26-7000 FAX:0193-26-6955

※入校許可願・・・掲載ページへ

★11月20日開講 オフィス会計科 受講生募集

募集期間:10月1日(水)~11月6日(木)迄

お問合せ・お申込先:最寄りのハローワーク

      ハローワーク釜石(釜石市新町6-55 TEL 0193-23-8609)

選考日・選考会場:11月11日(火)9:20集合 職業訓練法人 釜石職業訓練協会(釜石市大字平田3-75-1)


 その他:基本的なビジネスマナー・履歴書及び職務経歴書作成・キャリアコンサルティング職業相談 等

訓練期間:令和7年11月20日(木)~令和8年2月19日(木) ※土日、祝日を除きます

受講料:無料(自己負担⇒教材費 10,076円)・別途⇒CS検定料(3級5,350円・2級6,710円)・参考:日商簿記3級検定料(3,300円)あり

受講対象者:ハローワークに求職手続、公共職業安定所所長から職業訓練の受講あっせんを受けられる方で、訓練終了後3か月以内に再就職する強い意志のある方

訓練会場:選考会場:職業訓練法人 釜石職業訓練協会 岩手県釜石市大字平田3-75-1

電話番号:0193-26-7000

実施主体:岩手県立宮古高等技術専門校

 

◆11月27~28日 ガス溶接 技能講習開催

 可燃性ガスを用いて行う金属の溶接・および溶断等の作業に従事する者は、原則としてガス溶接技能講習の修了者でなければならないことになっております。

開催日時:令和7年11月27日(木)9:00~17:10(学科)(受付開始時間:8:45~)

令和7年11月28日(金)9:00~17:20(実技等)学科試験:実技修了後に行います。 ※実技試験はガス溶接技能講習にはございません。)

開催場所:(職)釜石職業訓練協会 釜石市大字平田3-75-1

定  員:20名

受講料他:15,180円

受講資格:満18歳以上

申込期限:令和7年11月13日(木) 17:00迄

申込方法:①電話にて予約状況を確認(TEL:0193-26-7000)してください。

②受講申込書・写真2枚を郵送・持参で当協会に提出

③申込者が少ない場合、中止させていただくことがあります。(申込期限の翌営業日以後、当協会より技能講習の開催・中止の連絡をします。

開催の連絡後⇒受講料他(15,180円)を当協会に現金を持参・現金書留での郵送・指定口座への振込(振込先は詳細に掲載・振込手数料は申込者負担)

 

◆刈払機取扱安全衛生教育 受講者募集 令和7年度◆

事業者が労働者にエンジン駆動方式の刈払機を使用する作業に従事させるには、場所や営利目的であるかどうかに関わらず、安全衛生教育を修了しておく必要があります。

訓練期間令和7年4月3日(木)開催・(募集締切)3月28日(金)

     4月10日(木)開催・(募集締切)4月4日(金)

     4月22日(火)開催・(募集締切)4月16日(水)

     5月9日(金)開催・(募集締切)4月25日(金)

     6月17日(火)開催・(募集締切)6月11日(水)

     月3日(木)開催・・(募集締切)6月27日(金)

     7月10日(木)開催・(募集締切)7月4日(金)

     令和8年3月18日(水)開催・(募集締切)3月12日(木)

     令和8年3月26日(木)開催・(募集締切)3月20日(金)

訓練時間:9:00~16:30 学科5時間・実技1時間(1日間)

訓練会場:(職)釜石職業訓練協会 釜石高等職業訓練校

受講料金:受講料9,250円(会員6,250円)・テキスト代2,750円・・・・・ 合計12,000円当協会会員9,000円)(税込)

持 参 品:筆記用具・作業服・作業靴(長靴可)・安全帽(ヘルメット貸与できます)・手袋(軍手可)・印鑑(スタンプ印以外)・昼食

定  員:20名(※定員を超えた場合は、①先着順 ②会員様優先)

申込方法:所定の用紙(2枚目)に必要事項を記入の上、窓口持参・FAX(0193-26-6955)で提出

※受講料金・テキスト代は、申込日~受講日当日までに直接お支払いください。

 

◆◆令和7年度 講習会 年間 予定表 ◆◆

釜石訓練協会 令和7年度開催予定セミナーの年間計画表です。

 ※令和7年4月11日時点での予定です。内容は変更の可能性があります。

技能講習以外のセミナー申込締切日は、テキスト発注の関係で開催5日前としております。

受講案内(チラシ)の発行とHP掲載は随時行います。

そのほかご不明な点がありましたら、釜石高等職業訓練校まで問い合わせください。

釜石高等職業訓練校 TEL:0193-26-7000